今回の旅の目的
2025年4月12日〜15日の3泊4日で長野・新潟・富山の北陸エリアを車なし&公共交通機関だけで旅してきました!
目的は、ちょうど満開だった桜🌸
来年、北陸で桜旅を計画している方や、一人旅をしてみたい方の参考になれば嬉しいです!
工程
1日目:伊那公園、高遠城址公園
2日目:善光寺、臥竜公園、高田城址公園
3日目:あさひ舟川、高岡古城公園、環水公園
今回の旅で「ここだけは絶対に行きたい!」と決めていたのは、以下の3か所:
- 高遠城址公園(長野)
- 高田城址公園(新潟)
- あさひ舟川(富山)
この3か所を軸に、周辺の桜スポットも立ち寄れるように、工程を組みました。
なぜこのルートになったのか?
旅のスタートを「高遠城址公園」にしたのには、ちょっとした理由があります。
この公園は伊那北駅から徒歩2時間以上とアクセスがかなり大変…!
基本的に、バスかタクシーの利用が前提となる場所です。
しかも、桜まつりの公式HPによると、夜まで運行している臨時バスは“桜最盛期の土曜日”限定とのこと。
そこで調べてみると、今年(2025年)の4月12日(土)がまさにその日!
これはチャンスだと思い、旅の初日に高遠城址公園を組み込みました。
アクセス・臨時バス – 令和7年度(2025)高遠城址公園さくら祭り
また、高田城址公園の「観桜会」は4月13日までという情報もあったので、それに合わせて日程を組んでいます。
次回から、各スポットの見どころやアクセス方法、実際の移動体験などを詳しく紹介していきます♪
